関節リウマチとは?

好奇心旺盛なりゅうたくんと一緒にもっと
詳しく関節リウマチについて知りましょう。

監修医:東邦大学医学部 内科学講座 膠原病学分野
    教授 亀田 秀人 先生

親戚のあきこおばさんが、関節リウマチであることを知ったりゅうたくん。関節リウマチについてもっと知りたくなり、かかりつけの病院の先生にいろいろ聞いてみることにしました。

関節リウマチってどんな病気?

関節リウマチとは

手や足の関節の痛みを放置すると、時間の経過とともに、変形してしまう病気です。
はじめのうちは、朝起きた時に手指などの関節がこわばって動かしにくいというような症状としてあらわれることが多いです。そのうち手指や足指などの関節が腫れて、痛むようになります。放置しておくと、軟骨や骨が破壊され、関節は変形して、元の状態に戻すのは難しくなります。そのため、早期診断・早期治療が重要とされています。

30〜50歳代の女性に多い関節リウマチ

日本国内の患者数は約70万人で、女性に多く(男性の4倍)、どの年齢でも発症しますが、30〜50歳代に多いといわれています

  • ※公益社団法人日本リウマチ友の会「2015年リウマチ白書」リウマチ患者の実態〈啓発編〉より引用

関節リウマチってどんな症状が出るの?

関節の腫れや痛みがあり、放置すると関節が変形してしまうことも

初期の段階の典型的な症状は、朝のこわばりです。多くの場合は手指などの小さな関節にあらわれます。

時間が経過すると、関節の腫れ、痛みを自覚するようになります。朝のこわばりと同じように手指や足指などの小さな関節から始まることが多いです。そのままにしておくと腫れて痛む関節の数がだんだん増えてくることがあります。手首、足首、肩、ひじ、ひざ、などの大きな関節に症状が出てくることもあります。

また、関節にあらわれる症状とともに、微熱、倦怠感、体重減少、貧血などの関節以外の症状が起こることもあります。

関節リウマチが起こりやすい部位

関節リウマチの症状

関節リウマチの原因ってなに?

関節リウマチは、免疫機能の異常により、
免疫が自身の組織を攻撃してしまうことで起こります。

わたしたちのからだは、ウイルスや菌などといった異物が侵入したときに、その異物を攻撃し排除するという、からだを守るための免疫機能を備えています。ところが、その免疫機能になんらかの異常が生じてしまい、自分のからだを異物と誤って判断して攻撃してしまうことで起こる病気を自己免疫疾患といいます。

関節リウマチも自己免疫疾患のひとつと考えられています。

免疫機能に異常が生じてしまうことの根本的な原因はまだ明らかになっていません。遺伝的な要因に、喫煙、ウイルスや菌による感染など複数の要因が加わって発症すると考えられています。根本的な原因ははっきりとはしていませんが、関節の腫れや痛みを引き起こすのは、TNFなど炎症性サイトカインと呼ばれる、免疫細胞からつくられるタンパク質であることは明らかになっています。最近ではTNFの働きを抑制する治療薬が登場して医療機関で用いられるようになってきました。

関節リウマチの患者さんでは、血液中や関節内にTNFが異常に増加しています。過剰なTNFは、関節に存在するTNF受容体に融合してシグナルを発信し、関節の炎症や破壊を起こす原因となります。

関節リウマチは早期診断、早期治療が重要。
専門医を受診することをおすすめします。

関節の腫れや痛みが続く状態をそのままにしておくと、いずれ関節は変形し、破壊されていきます。進行の速度は個人差がありますが、軟骨や骨の破壊は、発症後、半年〜1年程度から進行するといわれています。一度破壊されてしまった軟骨や骨は元の状態には戻らず、日常的な動作に大きな影響が出てしまいます。

現在では、進行を止める有効な治療薬が開発されています。関節をよい状態に保つには早期診断・早期治療がとても大切になります。ところが、関節リウマチの診断は早期であればあるほどむずかしく、専門医でなければ見逃してしまうこともあります。関節リウマチの不安がある場合は、リウマチの専門医のもとで診察を受けることが望ましいです。

関節リウマチは早期診断、早期治療が重要なんです!!

関節リウマチになるとどんな検査や治療をするの?

関節リウマチの検査

まずは、問診にて現在どのような症状があるのか、これまでにかかったことがある病気や治療中の病気、血縁者に似た症状の方がいるかなどの確認を行います。視診や触診で現在の状態を確認し、あわせて血液検査、尿検査、画像検査などを駆使して関節リウマチの診断を行います。

検査の種類 主な検査項目 検査の目的
血液検査 CRP
赤沈
抗核抗体
リウマトイド因子
MMP-3
抗CCP抗体
白血球    など
からだに起きている
炎症の程度や免疫異常を
把握するために行います。
尿検査 尿蛋白
尿糖     など
他の病気との
鑑別のために行います。
画像検査 MRI
CT
X線
超音波    など
関節炎の有無や
骨の状態をみるために行います。

治療の目標

関節リウマチは治療が可能な病気です。しかしながら「完治」を目指すのはなかなかむずかしい病気です。そのため、症状をなくし、進行を止める「寛解」の達成と維持が治療の目標となります。

関節リウマチ治療では、患者さんと主治医でよく話し合い、治療の目標をはっきりと定めて、目標を達成するために一緒に治療をしていくことが大切です。

治療目標は大きく3つあり、

  1. 炎症を抑えること
  2. 骨や関節破壊の進行を抑えること
  3. 関節の痛みや腫れをとること

になります。

薬物療法

関節リウマチの治療は、近年大きく進歩しています。新たな治療薬が加わることで多くの患者さんの病状の進行を止められるようになっています。治療薬ごとに特徴があります。患者さんの状態にあわせて選択されます。

非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)
痛みを一時的に和らげます。痛みをとる効果は速いです。副作用として、長期間使用すると胃腸障害が起こることがあります。
ステロイド薬
炎症を抑えます。副作用として、長期間使用すると感染症、糖尿病、骨粗鬆症などを引き起こすことがあります。
抗リウマチ薬(DMARDs)
関節リウマチの原因である免疫異常に作用します。免疫の働きを抑制する薬(免疫抑制薬)、整える薬(免疫調整薬)があります。副作用として、感染症などにかかりやすくなることがあります。
生物学的製剤
関節リウマチに関わるサイトカインであるTNFやIL-6の働きを妨げるなど免疫を抑制します。一般的な医薬品は化学的に合成してつくられますが、生物学的製剤は生きた細胞が作り出すタンパク質を利用しています。副作用として、(肺炎や結核などの)感染症などにかかりやすくなることがあります。
JAK阻害薬
炎症性サイトカインの伝達に必要なJAKという酵素を阻害する作用をもちます。炎症を引き起こすサイトカインの働きを抑え、関節の炎症を抑える飲み薬です。副作用として、(肺炎や帯状疱疹などの)感染症などにかかりやすくなることがあります。